あまなつの雑記ブログ

会社員です。誰か1人でも良いから響いてくれたら嬉しいです。

料理教室はカオスだった

こんばんは。

 

今日は料理教室に行ってきた。

地域の保健センターで不定期?にやっている男性の料理教室。

 

どんな方々が参加されているのかなと思い参加した。

定員30名のところ13名の参加で、僕が一番年下で、他の方々は僕から見て父親や祖父の年齢だった。

 

開催の挨拶などが終わり、軽く料理の説明。

4人、4人、5人の3グループに分かれ、料理開始。

サポートは各グループに1人か2人。サポーターはおばあちゃんかおじいちゃん。

 

僕は5人グループになった。そこにサポーター1人(おじいちゃん)

さて、これはカオスの予感。。。笑

コミュニケーション取れるか不安だったが、皆優しかったし良かった。

 

男6人(おじいちゃん4人、おっちゃん1人、僕)で作り方の紙を見ながら4品作る。どこからしましょうねと様子を伺ってみた。

私は野菜炒めをしますと宣言し、まずおじいちゃん一人開始。

おっちゃんはデザート作成へ。

 

ここから皆自由に動き出した。カオスの始まり。

別のおじいちゃんがそばをゆで始めた。

僕は「4品ある中で、そばは最後の方がいいと思うねん。だってまだ作り始めたとこやで」と心の中で思ったが、そこは遠慮し何も言わなかった。

これから野菜も切るし、肉も揚げるし。。。

 

僕はイカを切り、隣にいたおじいちゃんと一緒にとエビの背ワタとりをした。

イカなんて切ったことなかったし、以外に硬くてうまく切れなかった。

エビの背ワタ取りは背ワタが何か分からなかったし、うまく取れていたか分からない。でも隣のテーブルのサポーターのおばあちゃんに背ワタについて聞いてみたら、背ワタがないエビもあるとのことで、背ワタが取れなくても気にしないことにした。

 

イカとエビをゆでるためのお湯が沸くまで、僕とおじいちゃんがぼーっとし始めた。

皆適度にぼーっとしていた。

サポーターのおじいちゃんに、トマト乱切りしてきてと言われたのですることに。

僕は乱切りが分からなかったので、

「乱切りってどうやってするんですか」と尋ねた。

「一口ぐらいになれば適当に切っていいよ」

まじか。適当か。

そしてトマトを切り始めた。

おっちゃんが僕の包丁さばきをみて、不安に思ったのか

「手切らんように気を付けや」と声をかけてくれた。

その流れできゅうりも切った。小口切りの指示はあるが、小口切りは分からないので、

一口ぐらいになるよう適当に切った。

僕はこの時点で、イカとエビを茹でてあるのを放置し完全におじいちゃんに任せた。

きゅうりを切り終わり、レタスを手でちぎり終わったところで、エビの皮むきを手伝いに向かった。

 

野菜炒めをすると言ったおじいちゃんは、野菜は切り終わっているがまだ炒めず。

その代わり他の料理の下ごしらえをしてくれてた。

 

常にサポーターのおじいちゃんは手際よく洗い物をしてくれてた。

 

この時点で盛り付けはまだだが2品終わった感じになった。

 

ピカタの調理へ。

ここで僕が肉と豆腐に小麦と卵をつけてフライパンへ置く係に。

おっちゃんが焼き担当。

豆腐は崩れやすいので難しかったし、ここでもおっちゃんは優しくて

「やけどせんように」と言ってくれた。

おじいちゃん達はどこかから必要そうな器具を持ってきては、これはいらんなとなり、返しに行ったりしていた。

 

野菜炒めはまだ炒めていない。おじいちゃんは傍観中。

 

ピカタももうできる目処が立ってきたので、フライパンをもう一つ僕が出して、

「野菜炒めしますか」と聞いて、おじいちゃんによる野菜炒め開始。

おじいちゃん頑張ってやってくれたはいいが、最終的におれに「これ洗ってくれ」みたいな感じで使用済みの器具渡してきた。

洗うまでしようよ。とは思いつつも、洗った。

 

盛り付けに入り、6人分のそばがザルの中で固まっていた。

最初にゆで上げてからずっと放置だったせいだろう。

 

野菜炒めのおじいちゃんがお茶碗もいるよなといいつつ準備。

サポーターさんがご飯炊いてないですし、そばもあるのでご飯はないですよと。

皆自由で面白い人だった。

 

その後無事に食べて終了。

f:id:maeo1221:20180713224004j:plain

食べ終わった後の食器はたぶん僕が洗った方がいいなと思い、洗った。

 

1時間半ぐらいかけて作ったから効率は悪かったと思うが、楽しかった。

途中でぼーっとしたり、まあいいやって適当に切ったりできる程度が僕には良かった。

また機会があれば参加したい。

 

料理普段しない方は一度料理教室なんかに参加してみてはどうでしょうか?

 

では☆

【夜間・休日相談窓口】はココ!子どもの体調不良の備えよう。

さて、子育てをしていると子どもが体調不良になることは付き物ではないでしょうか。

まだ言葉を話すことができない子どもがしんどそうにしているとどうすれば良いか悩むことも多いです。

 

今日はこんなものあるよ!という紹介です。(20180812更新)

ご存知であれば良いですが、誰かのためになればと思います。

 

かかりつけのクリニックが閉まっている夜間や休日に子どもが体調を崩したり、いつもと違う様子であったりと、不安を抱くことは子育てをしていく中で皆さん一度はあるのではないでしょうか?

 

自分自身もいつもと違う娘の泣き方を見て不安になることがあります。

 

では、どこに相談したら良いのか。

 

こちらです。

www.mhlw.go.jp

 

リンク先に記載のある#8000もしくは各都道府県の一般電話につなぐと相談できるようです。

 

夜間・休日に悩むことがある場合、こちらを活用するのはいかがでしょうか?

 

日曜に診察をしている小児科なども検索してあらかじめ知っておくと良いと思います。

周りに子育てをしていて知らない人がいれば教えてあげて下さい。

では。

 

出典:厚生労働省HP

【パパとして】子どもの予防接種に行ってきた

パパとして積極的に育児しています。(20180812更新)

 

目次

 

パパ、娘とクリニックへ

予防接種に娘と自分の二人で行ってきました。

今日は四種混合とB型肝炎のワクチン。両方とも不活化ワクチン。

 

車でクリニックへ向かいました。

チャイルドシート装着のときに蚊の襲来にあいましたが、一発でしとめることができて良かったです。普段一発でしとめることはないが、本気出せばできるんだなと思いました笑

 

クリニック到着後、車から娘を降ろし、無事に受付終了。

 

パパ、予防接種デビュー

クリニックのスタッフの案内に従い、予防接種のための待合室へ。

自分合わせて三組が一緒の部屋にいて、まず一番大きい子から接種開始。

その一番大きい子が接種直前から大泣きをし、それを聞いたもう一人の赤ちゃんも泣き始めました。

両サイドで自分より大きい二人の赤ちゃんが泣いていましたが、我が娘全く泣かず。

必死に両手をしゃぶっていました。

そして自分の注射の番になって、まず左に注射。まだ泣かず。

次に右腕に注射。接種後、泣きましがすぐに泣き止みました。

我が子は鈍感なのか大物なのかと思いました笑

 

無事に予防接種終了。帰路へ。

その後、診察も今日はお願いしていたので診察。予防接種後の待機終わり帰路へ。

無事に予防接種二人で行けました。良かったです。

車の乗り降りの際に直射日光で眩しそうにしてる娘が可哀想でした。

車から降りた後は、自分の背中を太陽のほうに向けながら歩いたり工夫はしました。 

 

予防接種スケジュール

予防接種スケジュール等の参考になればと思います。

www.jpeds.or.jp

あくまで推奨スケジュールです。

 

不活化ワクチンと生ワクチン

予防接種手帳に記載されているものを抜粋すると

 

 

不活化ワクチン⇒病原体を殺し、免疫をつくるのに必要な成分を取り出し、毒性をなくして作ったもの

生ワクチン⇒生きた病原体の毒性を弱めたもの

接種は、不活化ワクチン接種後は6日以上の間隔、生ワクチン接種後は27日以上の間隔が必要。

とあります。

 

今回不活化ワクチンだけだったので、次回は来週の予定です。

 

次回はヒブ、肺炎球菌、ロタ(それぞれ2回目)の予定。(予防接種スケジュールはクリニックに委ねています)

 

では☆

【パパとして】娘。抱っこ紐が嫌?パパとが嫌?スリングは大丈夫。

ベビーカーで出かけることが多いので、抱っこ紐を使うことは妻もあまりなかったですが、少し前に一度僕もチャレンジしてみました。

 

抱っこ紐

妻に教わり、手伝ってもらいながらの装着でした。(20180813更新)

 

何とか装着できたところまでは良かったですが、娘が大泣きしました。

今までに聞いたことのない泣き声。ものすごく苦しそうで、嫌そうでした。この世の終わりのような感じで可哀想でした。

 

そんなわけで、すぐに抱っこ紐外し、ベビーカーでのお出かけに変更しました。

このことがあってから、一度も抱っこ紐にチャレンジしていません。

 

スリング

スリングは装着直後は泣きましたが、しばらくすると落ち着いてきて寝てくれるので使えました。

スリングとはこちらを参照下さい。

 

mamari.jp

 

抱っこ紐は借り物だったので、8月になり新しいものを購入しました。

近々挑戦しようと思います。

 

 

余談

最初にうんち噴射をされてから2週間以上経ちましたが、依然としてターゲットを僕のようでした。お風呂に入れているときにうんちを噴射されていましたが、娘は笑顔で楽しそうでした。

 

うんち噴射の関連記事

maeo1221.hatenablog.com

 

では☆

【勤務薬剤師としての視点】整骨院に行った経験を活かせるかどうか

勤務薬剤師としての視点で整骨院について書きます。(20180812更新)

 

目次

 

そもそも整骨院とは?

参考になるサイトがありましたので、こちら見てみてください。

www.joa.or.jp

 

一時的な外傷は保険適応となりますが、保険適応にならない背骨矯正などは自費なので、治療にお金がかかるイメージです。

 

では患者(お客)が薬局に来たときに整骨院に行ってみてはどうかと提案できるかどうか?

薬剤師として勤務していて、整骨院へ行くことを患者へ薦めたことが今までなかった。

なぜか? 

一度も行ったことがなかったからです。

そんなわけで、今回自分が整骨院に行ってみて背骨矯正等を受けてみようと思いました。

最近、首も肩も痛いし時々寝違えるので一石二鳥です。

 

最後に

整骨院に行ったら必ず治るということを証明したいのではなく、痛みを改善するための一つの選択肢としてどうかということは自ら経験してきて、その報告をしようと思います。

今後に活かせることを願って。

 

では☆

【パパになって思うこと】育児をする男性の姿は今後増えるのか

パパになって思うこと。(20180812更新)

それは男性が育児の中にしっかりと入っていけるかどうか。

 

なぜこんなことを思ったか。

 

目次

 

 

保育園の園庭開放というものに行ってきました

 

園庭開放というのは、0歳児~未就学児の親子が参加できます。(予約必要有無は保育園によります)

 

どんなことをするのか

水遊び、寒天遊び、身体測定、夏祭り等保育園によって異なります。

また、毎月開催されているので月によっても内容は異なります。

 

なぜ園庭開放というものに参加したのか

娘を来年の4月から保育園に入れる予定で動いているので、入園の可能性がある保育園の下見のために行きました。

 

保育園ですが、仕事復帰後の通勤経路のこともあり、おそらく第一希望~書けて第三希望までになると思っています。第六希望まで記入できるようになっています。

その中で第一希望になるだろうという保育園の園庭開放に今日行ったのであります。

 

行ってみての感想

初めての参加だったので流れが分からなかったです。

周りの人らの様子を見ながら行動していました。

集まった時点で顔見知りのママ達でお話されていました。

ママ友であり、ライバルですよね。

パパも来てるかなと思いつつ参加しましたが、いませんでした。

以前も近隣の小学校でのイベントに参加してみたことはありますが、これもパパは僕以外いなかったです。

厚労省によると育児休業取得率が前年度より増加し5.14%となってはいるようですが、こういったイベントではまだパパの姿は見ていないのが現状です。

この5.14%の内訳を知りたいですね。短期間取得の方が多いんではないでしょうか。

そうなってくると、例えば1週間だけの育休取得となるとイベントへの参加は困難になりそうですね。

 

肝心の収穫は?

保育園の先生の雰囲気が分かって良かったです。(保護者向けの顔かもしれませんが)

保育園内の教室内も廊下を歩きながら見ることができたのも良かったです。

保育園に通ったことがない自分からすると、エレベーターもあり、施設内に炊事場もあったことが驚きでした。

 

 

 

最後に

結局、育児休業取得率が増加はしても、まだまだ公の場に出てくるパパは少ないということになるのでしょう。

今後、男性の育休取得期間が長くなり公の場に参加できるような社会になれば、男女ともに働きやすく、育児もしやすくなり、より良い社会になるのではないでしょうか。

 

ツイッターもやってます。

twitter.com

 

 

では☆

【パパとして】育休を取ると娘の成長を間近で見ることができる。

7月に入り、蒸し暑い日でした。

 

さて、娘が生まれて3か月経ち、4か月目へ突入しました。

 

育休を取得したことで娘の成長をしっかりと実感できています。

 

3か月経っての成長

「うー。あー」とよくお話してくれるようになり、時々声を立てて笑うようになりました。

両手を自分の身体の前で初めて合わすこともできるようになりました。

首はまだすわっていません。

首がすわるのは4か月頃といわれているようです。

 

寝て起きたら、90度以上回転していたこともありましたが、寝返りもまだでした。

寝返りは6か月頃といわれているようです。

 

寝返りするようになったら、きっと寝ているときの動き方が変わるのでしょう。

赤ん坊の成長の目安はこちら参照下さい。

 

www.benesse.jp

 

 

また、プレイマットで一緒に横になっていると右ストレートをよくかましてきました。

右ストレートに気を取られていると次はメガネを奪ってきました。(偶然ですが)

 

お風呂タイム

6月末~7月に入ってからのお風呂タイムでは、僕が入れるとよく泣きました。

妻の手際が良い分、パパだと不安なのかもしれません。

 

 これからも成長を見守っていきたいです。

 

では☆